12月12~13日、19~20日に開催されました 第1回亀四芸術祭は34組55作品の出展、136名の来場者をもちまして無事終了いたしました 。
ご来場の皆様、出展者の皆様、本当にありがとうございました。
また、各賞受賞の皆様、おめでとうございます。



12月12~13日、19~20日に開催されました 第1回亀四芸術祭は34組55作品の出展、136名の来場者をもちまして無事終了いたしました 。
ご来場の皆様、出展者の皆様、本当にありがとうございました。
また、各賞受賞の皆様、おめでとうございます。
日頃は町会運営につきまして格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
このたび本町会では「AED」を設置いたします(2020年12月中に稼働予定)。
設置場所:
亀沢4-15-4清水町会長宅・玄関付近 [1階・(株)スターズクリーン様前〕
地図はコチラを御覧ください。
設置に際し、会員の皆様に迅速、正確にご利用いただくために、AED使用に関する講習会を開催いたします。万が一の時の備えとして、是非ご参加いただいますようお願い申し上げます。
【中止となりました】2021年1月13日日時:2021年1月23日(土)16~17時
会場:竪川中学校 格技室
内容:本所消防署の方からAEDの正しい使い方などを学びます
申込み:事前の申し込みは不要です。当日会場に直接お越しください。
注意事項:
・新型コロナ感染予防のため当日はマスクの着用をお願いします
・発熱症状のある方はご遠慮ください
・参加者名簿への記入、検温へのご協力をお願いします
問合せ先:生活安全部・部長:鈴木康夫 090-3138-5693
※新型コロナの状況によっては中止する場合があります
下記の⽇程で「⻲四芸術祭」を開催し、⻲四在住、在勤の36名の⼒作を展⽰
します。会場では換気と⼿洗消毒、検温などの準備をしてお待ちしております。
ご⾼覧いただけましたら幸いです。
いずれも 午前10 時から午後6 時まで(各賞審査発表は 12 月20 日(日)の午後3 時から)
展示会場 :亀沢四丁目会館 (墨田区亀沢4-17-6)
12月の資源回収は12月26日(土)です。
回収場所:亀沢四丁目町会会館前
回収時間:12月26日(土) 午前8:00
回収対象:
新聞紙、雑誌、段ボール、ボロ布、牛乳パック、アルミ缶、リターナブル缶
今度の開催日は12月12日(土)です。
会場:亀沢四丁目町会会館
時間:午後1:30~2:00
会費:無料
内容:茶話会、折り紙
※感染拡大が懸念されますので、30分間の開催になります。マスク着用でお越しください。
お問い合わせ先:
民生・児童委員 遠上
Tel / Fax: 3624-0991 メール:ここをクリック又はタップ
新型コロナウイルス感染拡大の中、皆様におかれましてはお変わりなくお過ごしのことと思います。今年は、牛嶋神社祭礼の自粛をはじめ、様々な行事の開催を見合わせる状況になっております。
そのような環境の中、写真、絵画のような個人で取り組む活動を継続するみなさんの作品を発表したいと考え、下記の通り「亀四芸術祭」を開催します。亀四在住在勤在学の方は誰でも参加できます。
たくさんの賞品も用意していますので、皆様の参加をお待ちしております。
▪️参加資格 :亀沢四丁目 在住 在勤 在学(プロのかたは出品できません)
(小学生部門 中高学生部門 大学一般部門 シニア部門)
▪️ 参加申込 :令和2年11月1日(日)から令和2年11月15日(日)まで
申込書のダウンロードはコチラから
・申込先 :亀四町会 文化事業部 岸まで FAX 03-3942-9454
▪️ 出品料 :無料(ただし、作品運搬料などは参加者負担とします)
▪️ 出品部門
写真部門(キャビネサイズ 130mm x 180mm 3点まで)
絵画部門(F4サイズ 334mm x 243mm 以下 2点まで)
▪️ 会期 :令和2年12月12日(土)13日(日)19日(土)20日(日)
午前10時から午後6時まで
(各賞審査発表は 12/20(日)の午後3時から)
▪️ 展示会場 :亀沢四丁目会館 (墨田区亀沢4-17-6)
・搬入 :作品搬入日 11/29(土)11/30(日) 午前10時から午後6時まで
(作品搬入場所 亀沢四丁目会館)
▪️ 主催 :亀沢四丁目町会
( 問合先:文化事業部 岸まで FAX 03-3942-9454 )
いつも亀沢4丁目の町政に御協力戴きありがとうございます。
本年は新型コロナウイルス感染症予防のため、町内渡御、太鼓、奉納踊りなどの催し物は実施いたしませんのでご了承願います。
大神輿は9月20日(日)まで町会会館・1階(神酒所)に安置いたします。
また、 9月19日(土)午後7時~8時 、20日(日) 午後7時~8時に本年の祭礼奉納金の受付を開設します。御協力の程お願い申し上げます。
先日、都内で消防職員を装った犯人が住宅を訪問し、「消防点検です。」と話して家人にドアを開けさせ、住宅内に侵入し家人に暴行を加え、現金を奪う強盗事件が発生しました。
他県でもガス点検を装う類似の強盗事件が連続発生しており、事前に犯人が被害者宅に「これから点検に行く」旨の電話をしている事例もあります。
防犯チェックポイント
□在宅時でも、玄関ドアの施錠を徹底する。
□在宅時でも留守番電話を活用し、知らない電話には直接出ない。
□「これから点検を行う。」という電話や訪問を受けたら、ドアを開ける前に契約先のガス会社などに事実確認を必ず行う。
□不審な電話・訪問があれば、すぐに110番!
警視庁本所警察署防犯係 電話:03-5637-0110 (内線2612)