亀四町会大神輿の町内渡御詳細が決定いたしました。
町内半纏(貸出あり)を着用していただければ、どなたでも参加できます。
亀四町会の大神輿は、大きさ、造りの格式と精緻さ、どれをとっても日本有数の町内神輿です。
地元の皆さんで仲良く、元気よく担ぎ、地域を盛り上げていきましょう。
(jpeg) 2016祭礼経路縦_20160821_1(PDF)
渡御の順路は添付JPEG画像/PDFファイルのとおりです。
○印が休憩・接待・給食予定場所です。
【実施要項】
- 出発:平成28年9月18日(日) 昼12:00
集合:亀沢四丁目町会会館前 午前11:00
※軽い昼食をご用意します - 貸半纏受付:
9月11日(日) 午後2時~3時
12日(月) 午後7時~8時
亀沢四丁目町会会館にて
※帯もご一緒にお貸しします。
※クリーニング代として一着当たり500円をご用意下さい。 - ご注意/お願い
掛け声は下町伝統の「わっしょい!」でお願いします。
渡御経路への路上駐車はご遠慮ください。
神輿・太鼓の渡御中および前後は、交通を制限させていただきます。
神輿・太鼓の渡御中は喫煙はご遠慮ください。
亀四町会の半纏以外では担ぐことはできません。但し予め申告・承認済みの半纏は除きます。
その他、柝頭(きがしら)、神輿係(たすき着用)、亀友会(小紋半纏着用)の指示に従って下さい。